毎日「暑い」が口癖の職員Sです。
新たなひまわりが咲きました。
植物の生長に合わせての新作を作ってくれました。
7月24日(火曜日)、ジョブトレ見学便でモリソンクラブ様に訪問しました。
参加者は5名で、+職員3名で訪問しました。
今回の見学便は、新潟県中小企業家同友会のイベントを通じて知り合った河原さんが
お声掛けしてくださり繋がった企画です。
入り口です。あたたかくオーナーの河原さんが出迎えてくだしました。
一番右が店長のブライアンさん。河原さんがお店のコンセプトを説明してくださいました。
「カウンターの中へどうぞ!」河原さんがカウンターの中を見学させてくれ、
最新のピザ窯を見せてくれました。そして、なんとブライアンさんがピザをその場で
作って焼いて見せてくださいました!あっという間に焼きあがって行きます。
手際よくピザを回しながら焼いて行きます。
完成!!すごく美味しそうなピザがあっという間に。お店にチーズの焼けた香ばしい香りが
広がります。ごくり。
ピザを焼いている間に、河原さんはお店のできるまでを教えてくださいました。
相当音楽通のようで、お店の名前の由来も音楽からきているとか!?
お店の経営理念を教えてくださいました。理念があって、こんな素敵なお店と、
若者を受け入れてくださるあたたかい気持ちがあるんだなーと感じました。
「俺も以前ワンマン経営で、相当一人であがいたんだけどね、、、」
河原さんの苦労話も聞くことができました。経営って、大変ですね💧
そんな話を聞いている間に、熱々のピザが!河原さんのご好意でピザをいただきました!
ほっぺたが落ちるくらい、美味しい!チーズが驚くほどクリーミーです。
一枚目がツナとオニオン、二枚目が4種のチーズピザでした。その後ももう一種類出してくれました。
その後もじっくりと参加者の質問に答えてくださった河原さん。ブライアンさんとの
漫才的なかけあいも爆笑を生んでいました。
今回参加して感銘を受けた言葉が、「100%で美味しいものをシェフが作ったら、
120%の笑顔やサービスでお客様に提供しないといけない」と言った河原さんの言葉です。
裏を返せば、せっかく美味しくシェフが作っても、提供時のサービスが悪ければお客様に
は質の低下した商品をお出しすることになるんだなあと気づかされ、日頃の私自身の仕事
もことも考えさせられました。
今回見学させていただいて、飲食店のイメージが変わった方も多かったと思います。
お客様も、従業員も、どちらの幸せも考える河原さんはとても素敵だなーと思いました。
今後もぜひよろしくお願いいたします、ね!クリス
こんにちは。暑い日が続きますね!熊谷では先日41度を記録したそうで、とてもクレイジーなウェザーだなあと感じます。
さて、7月8日(日曜日)、サポステに来ている皆さんが企画運営した交流会(BBQ付き)が行われました。
当日は曇り空で、雨もちらつく中でのスタートだったのですが、時間が進むにつれて太陽が顔を出し始め、
しまいには「あっちぇ~」といってしまうぐらいに晴れて、交流会日和になりました。
まずは開会式をサポステ生が宣言し、また、打ち合わせ段階から協力して下った総合フードサービス社長の長嶋
さんがご挨拶くださいました。
続いては、芋ほりです。これも長嶋社長が指導してくださいました。
カレーに入れました。
そして次は、、、交流会!企業の方とお話ししながら、お肉を食べます。
長嶋社長、ありがとうございました。
食べ終わるとすぐに遊ぶッ!子どもは無邪気でとてもかわいいです。一緒に遊び
ました。泥攻撃を受ける巨人役でした!笑
閉会式です。すでに青い空とさんさんと照りつける太陽がまぶしいです。
サポステ生代表のnさんが最後締めてくださいました。すばらしいトークでした。
そして何より、、、企画・運営に携わってくれたサポステ生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
企画運営は、全員が始めてでしたが、素晴らしい会になりましたよ。何より、立候補して
チャレンジしてくれたその気持ちが、とっても尊いなあと思いました。You guys did
really great job!!!
今回の交流会は、新潟県中小企業家同友会の福祉研究部会の皆さんの全面的な
バックアップがあって開催できました。若者支援に興味を持ってくださり、「関わりたい!」
と思って関わってくださった企業の皆さま、支援機関の皆様に心より感謝申し上げます。
今後は、雇用や職業理解のための職場見学等の機会を同友会さんが作ってくださいます。
企業の人手不足と、働きたいけれど働けない若者のマッチングが上手く繋がっていって、
一人でも多くの若者が働くことを通して生きがいや喜びを感じられるように、サポステとして
も環境整備に精進していきます!!みなさまご協力よろしくお願いします。クリス
本日はジョブトレの同行に行ってきました。あいにくの雨でしたが、
大丈夫!!加藤さんのところはハウスなので雨は関係ありません!!
出迎えてくれたのは、、、
とても色あざあやかなマリーゴールドたちでした。
この時期はお花が綺麗で、雨空の下でもはっきりと色濃く咲いていました。
本日の作業は、ポットの土作りとマリーゴールドの花摘みでした。
指示を出してもらい、早速取り掛かります。
これから農業は忙しい時期に入ります。
ジョブトレで体力をつけたいというかたはぜひ体験してみてください。
春なのに、寒い日が続いてストーブが片づけられない!と悩んでいる職員Sです。
新年度が始まって、そわそわしている方もいらっしゃると思います。
働くために、ハローワークが強い味方になるって知ってましたか?
でも何だか敷居が高い、行ったら何ができるの?
そんな疑問や不安を解消するセミナー「Start☆ハローworking」を開催しました。
ハローワークの職員を講師に、館内の案内から始まり、求人票の検索や見方のポイントまで教わりました。
実際に検索機を使って、求人票を印刷したりと盛りだくさんのセミナーです。
就職活動を始めたいけど悩んでいる方に、おすすめのセミナーです。
毎月開催しているので、お気軽にお問合せくださいね!
ジョブトレイン新潟2018 カタルシスミーティングが無事終わりました!!
当日は80名を超える参加があり、サポステ生、JT生、サポステ卒業生、JT受入企業、まだ受入をしていない企業、
支援機関の方々、様々な方にお越しいただいて、大盛況なジョブトレインでした。
今回はいつも行っている成果発表が無くなり、その代わりにワールドカフェ方式のグループワークを約90分間
行いました。若者の声が聴きたい企業の方、企業の声が聴きたい若者、その間をとりもつ支援機関の皆さま。
それぞれの立場から出た意見は、とてもまっすぐで、優しさや厳しさ、期待や不安が交錯していて、これこそ
リアルな声だなーと思う発言が溢れていました。おそらく、こんな規模で若者と企業が意見交換できる場は
なかなか無いのでは!!??本当に貴重な機会になったとスタッフも驚いております。
会場が狭くて、お互いの声も聴きずらい中、一生懸命にお話ししてくださりありがとうございました。
参加した皆様には、アンケートと発表された内容をスタッフでまとめたものを近日中にお送りいたしますので、
今しばらくお待ちください。この度はお越しくださりありがとうございました。