10月26日、阿部仏壇さまで職場見学&ワークショップが行われました。
はじめに阿部仏壇さまの会社説明がありました。熱心に説明してくださる常務の吉田香那子さん。
参加した皆さんは真剣なまなざしで話をきいています。
仏壇の作り方を説明してもらいました。全てのパーツが取れるそうです。なぜなら全て金箔塗装をするからだそう。
仏壇の中の装飾に着いて説明してくださっています。ある程度定型のものを作り置きしないと、作るまでに
すごく時間がかかるので、ある程度かたちにしたものをストックしているそうです。ここで工場内の見学は終了。
お次はワークショップ!手作りティッシュボックスを作ります。作るといっても、パーツを組み立てるところから
作業開始です。パーツを組み合わせた後に、釘を打つことで強度をあげます。
パーツ組が終ったら、装飾です。焼き付けるペンのようなもので、絵や文字を思い思いに描いていきます。
完成しました!!それぞれとても個性的。参加した内の2名はやすり掛けを熱心に行い、
装飾が無くてもとても見栄えのする作品に仕上がっていました。「サポステ」と書いたものはスタッフ作。
今回は、阿部仏壇さまのお仕事内容を知る事ができ、モノづくりのお仕事のやりがいや面白味を知ることが
できました。心をこめて一つひとつを作っていくことが大切。でも、商売なので生産性も大切。バランスを
大切に、一つひとつを作り上げる職人の皆さんの姿は、無駄がなく、とてもかっこよかったです。
貴重な体験をさせていただき誠にありがとうございました。